京都弁護士による
企業労務相談

京都弁護士会所属・京都市役所前駅16番出口より徒歩3分
075-256-2560
平日:9:00~17:30 土日祝:応相談
HOME/ 新着情報

【経営者様向けセミナー】最高裁判決を踏まえた「残業代請求初動対応」の実務-未払い賃金と割増賃金-

当事務所では京都の経営者様を対象に「最高裁判決を踏まえた「残業代請求初動対応」の実務-未払い賃金と割増賃金-」をテーマにしたセミナーを開催いたします。今回は、2023年3月に予定さ...
従業員が辞めるのは自由でも、辞めてもらうのは簡単ではありません。解雇に踏み切るその前に、注意点を弁護士が解説します。

従業員が辞めるのは自由でも、辞めてもらうのは簡単ではありません。解雇に踏み切るその前に、注意点を弁護士が解説します。

解雇の「不自由」はなぜ起こるのか「おまえはクビだ!」の一言で解雇されてしまった主人公が、明日からの生活に思い悩む中で、物語は始まりを迎える。ドラマや映画では、よく見かける出来事です...
【弁護士の解説コラム】問題社員の放置は禁物!~モンスターになってしまうその前に

【弁護士の解説コラム】問題社員の放置は禁物!~モンスターになってしまうその前に

問題社員対応は遅くなればなるほど難しくなります従業員が働いた分だけ給料が支払われる。このことは、雇用という関係が成り立つための大前提であり、経営者であっても従業員であっても、共通の...
【弁護士が解説】従業員の懲戒処分には紛争のリスクがたくさん隠れています

【弁護士が解説】従業員の懲戒処分には紛争のリスクがたくさん隠れています

「許せない」から始まる懲戒処分は最も危険無断欠勤、理由のない遅刻・早退の繰り返し、独断専行、セクハラ・パワハラ行為など、問題行動に及ぶ従業員がいると、組織としての規律が保てないだけ...

夏季休業のご案内

京都総合法律事務所をご用命いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら、令和4年8月13日(土)から16日(火)まで夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、なに...

法律相談のご予約はお電話で

075-256-2560
平日:9:00~17:30 
土日祝:応相談
ご相談の流れ